教職員定期健診

■教職員定期健康診断について

法令(学校保健安全法、労働安全衛生法、感染症法)により年に1回実施することが義務づけられています。

■対象者

1)常勤教職員及び特定有期雇用教職員

2)短時間勤務有期雇用教職員及び特定短時間勤務有期雇用教職員

      • ①雇用見込み期間が1年以上で、週の勤務時間数が29時間を超える者
      • ②雇用見込み期間が1年未満の者あるいは週の勤務時間数が29時間以下の者のうち、健康診断対象者調査にて受診希望の手続きを取った者

      ※ 受診票を持参しないと健康診断は受けられません。受診票は所属部局を通して発送します。申し込みは所属部局に確認してください。

      ※今年度4月以降に雇入時・海外渡航者健康診断を受診した者は、本定期健康診断は不要。

       ただし、今年度41日以前の受診結果代用者、特殊健康診断対象者は除く。

    ※2018年度までは年度末年齢40歳、50歳の方を対象にウイルス肝炎検査を実施していましたが、2019年度から行わないこととなりました。ウイルス肝炎についての相談は保健センター内科でも通常の診療の中で検査、相談ができます。自治体でも肝炎検診を実施していますのでご活用ください。人間ドックを利用すると一緒に肝炎検査を実施する施設もあります。

    ■予約・問診について

    ■すべての日程で予約が必要です。
    →実施方法の詳細については後日配付する受診書類に同封されている「予約・問診案内」を参照してください。
    ■WEBサイトでの問診が必要です。事前に必ず問診を実施してください。
    →実施方法の詳細については後日配付する受診書類に同封されている「予約・問診案内」を参照してください。
    問診・予約方法に関する説明はこちらもご覧ください。

        予約/問診

    健康診断受診に際してお手伝いを希望される方はこちら

    ※予約は順次開始します。2か月以上先の日程はまだ予約が取れない場合があります。

    ※外部で受診した健診結果の代用を希望する方もこちらから問診を実施してください。

    ■検査項目

    ・法定項目

    (1)問診(既往歴・現病歴・業務歴・自覚症状の有無、生活習慣)(2)身長・体重・BMI、腹囲、視力及び聴力検査(3)胸部X線検査(4)血圧測定(5)血液検査(赤血球数、血色素量、GOT(AST)、GPT(ALT)、γ-GTP、中性脂肪、LDLコレステロール、HDLコレステロール、血糖、HbA1c)(6)尿検査(糖、蛋白)(7)心電図検査(8)他覚症状の有無(医師診察)

     ※健康診断の法定外項目について

      東京大学では構成員の皆様の健康の保持・増進のため、法定項目に加えて、健康上有用な検査項目を追加実施しております。この機会に、追加の検査も受けていただくことをお勧めいたします。

      詳細はこちらをご覧ください。

    ■受診上の注意

    • 受診書類に同封する注意事項を熟読の上、受診してください。
    • 午前中に受診する場合は朝食を取らず起床以降、午後に受診をする場合は午前7時以前に朝食を軽く済ませそれ以降、カロリーのある飲食物は摂取しないでください。
    • 受診の際はマスク(なるべく不織布マスク)着用にご協力ください。
    • 体調不良の場合は自身で予約をキャンセルしてください。
    • インスリンポンプや血糖センサー装着している方で、健康診断会場で着脱できない場合は事前に保健センターへ相談してください。

    ■実施場所

    ※保健センター以外の場所で実施となる地区もあります。

    本郷地区会場:本郷保健センター地階健康診断フロア
    駒場地区会場:21KOMCEE WEST
    柏地区会場:柏図書館

    ■健診日程

    2023年度健診日程はこちら

    年度の途中で変更する可能性がありますので、直前に再度ご確認ください。
    予定は追加日程が決まり次第更新されます。

    健康診断に必要な書類一式は、9月上旬に発送予定です。
    書類が届いてから説明を読んで問診・予約を実施してください。

    ■結果通知について

    人間ドック(外部医療機関)で受診した健康診断結果での代用

    • 本学の教職員定期健康診断は法定の健康診断として実施しているので、未受診者は、以下の①②を揃え、速やかに各部局担当者へご提出ください。提出をもって大学が行なう健康診断を受診したものとします。
    •  法定項目を全て満たした診断書(人間ドックの結果通知の写しで可)
    • *法定項目については項目毎に具体的な数値データ、判定、所見が記載されたもののみ可。
    • *結果は抜粋せず全てのページをコピーして提出すること。
    • 法定項目が不足している場合には別途不足項目を実施した結果を提出すること。不足がある場合、部局担当者へ問い合わせることがあります。なお、保健センター内科でも有料で不足項目の実施を相談できます。
    • 健診結果は期限を守り、年度内2月末までに必ずご提出ください(年度を越した受診結果は受け取れない場合があります)
    • 提出された項目のうち法定外項目の扱いについては、こちらのページをご確認ください。
    • 法定外検査項目に関しても保健センターでの管理を希望される方は、web問診の設問「提出した検査結果を保健センターが管理することを希望」で「検査を希望します」を選択してください。(配付した受診票の表面へのサインは不要です)      
    •  WEB問診の登録(二次元コードの提出は不要です)
    • 問診方法に関する説明はこちらもご覧ください。
    • WEB問診の登録はこちらから
    • Web問診は9月より回答可能となります。
    • 問診入力後、登録ボタンを押したら完了です。健診予約は取らないでください。
    • ※WEB問診の登録ができない方は、保健センターへご連絡ください。

    • 健診結果で異常値、異常所見があった場合は、受診した医療機関の指示に従ってください。生活習慣(喫煙、飲酒なども含む)についての指導があった場合にも、それに従ってください。保健センターでは、大学の健診で実施している項目のみを代用として処理します。
    • 共済組合では成人病対策の一環として35歳以上の組合員及びその被扶養配偶者を対象に人間ドックの受検費用を助成しています。人間ドックでは大学の健診には含まれない検査が実施できますので、ドック結果の代用も検討してください。詳細は各部局共済事務担当者にお問い合わせください。(保健センターでは人間ドック受診の仲介はしておりません)

    ■問合せ先

    • 本郷 / 柏地区:本郷保健センター健康管理室 03-5841-2580(内線22580)
    •  E-mail:hoken-kanri-hongo.adm#gs.mail.u-tokyo.ac.jp
    • 駒場地区:駒場保健センター健康管理室 03-5454-6166(内線46166
    •  E-mail:hoken-kanri-komaba.adm#gs.mail.u-tokyo.ac.jp
    • Eメールアドレスの#は@に置き換えてください