2016-10-27 更新
- 保健センター全般
(終了しました)インフルエンザワクチン接種(予約制)実施のお知らせ
※『予約する』・『予診票ダウンロード』ボタンはこの画面の一番下にあります。
対象者: 本学の学生及び教職員(東京大学発行の学生証または職員証をお持ちの方)
接種場所・日時:
本郷地区:本郷保健センター
接種日程 |
対象者 |
接種実施時間 |
11月9日(水) |
学生専用予約枠 |
12:30~14:00 |
11月11日(金) |
教職員専用予約枠 |
12:30~14:00 |
学生専用予約枠 |
14:30~16:00 |
駒場地区:駒場保健センター
接種日程 |
対象者 |
接種実施時間 |
11月8日(火) |
学生教職員予約枠 |
9:30~10:10 |
学生専用予約枠 |
12:20~12:50 |
柏地区:柏地区柏保健センター
接種日程 |
対象者 |
接種実施時間 |
11月8日(火)~11日(金) 11月14日(月) ~18日(金) |
学生・教職員予約枠 |
9:00~9:30 |
予約について:
※予約の際は、『予約サイトに入るための学内共通情報』が必要です。
予約サイトに入るための学内共通情報: UT-mate・UTask‐web、あるいは東大ポータルサイト上の“インフルエンザワクチンの接種について”に記載されています。
予約期間:本郷地区・駒場地区・柏地区共通
学生 : 10月27日(木)午前10時 ~ 希望日の前日、夜12時まで
教職員: 11月1日(火) 午前10時 ~ 希望日の前日、夜12時まで
※電話での予約受付はできません。
※学生専用の予約期間に教職員の方が予約することはできません。
※学生・教職員の身分の指定がある予約枠では、指定以外の身分の方が予約をお取りいただいても接種することはできません。お間違いの無いよう予約をお取りください。
接種料金:
2,500円(学生)、3,000円(教職員)
(釣銭の無いようにお願いします。万一、釣銭が発生する場合にはお待ちいただく場合があります。)
接種当日に持参するもの:
①記入済みのインフルエンザ予診票 ⇒予診票のダウンロードはこちら
※両面印刷をしてください。
⇒予診票記入例はこちら
※検温を済ませ体温を予診票に記入の上持参してください。
※未成年は保護者のサインが無ければ接種出来ません。
②東京大学発行の学生証または職員証
③接種料金 学生2,500円、教職員3,000円(現金のみ)
④Web予約時の予約完了画面の写し(予約完了画面を印刷またはメモしたもの、画像も可)
*上記①~④の1つでも欠けると接種を受けることはできません。
注意事項:
※接種当日、医師による問診を行います。医師の判断によっては接種できない場合もあります。
※予診票裏面の『インフルエンザワクチンを受ける前に』を必ず読んで理解した上で受診してください。
※インフルエンザワクチンで重い副反応の経験がある方は、保健センターでは接種出来ません。
※当日は予約した受付時間に間に合うようにお越しください。遅刻した方は予約取消となります。
※本件に関する電話等でのお問い合わせはご遠慮ください。
予約の際は、『予約サイトに入るための共通情報』が必要です。
*共通情報はUT-mate・UTask‐webあるいは東大ポータルサイト上の“インフルエンザワクチンの接種について”に記載されています。
予診票をダウンロード |