教養学部前期課程 新入生健康診断

2025年度 教養学部前期課程4月入学生 健康診断実施のお知らせ


新入生健康診断は法律で定められた健康診断です。必ず受診してください。
毎年、入学生のほぼ全員が受診しています。(受診の状況は、教養学部担当者と共有されます)
新入生健康診断期間中に体調不良等のため受診できない場合は、本郷保健センター健康管理室に必ず連絡してください。(03-5841-2579、 9:00~16:30平日のみ)

1. 日程 / 健康診断会場

●受診日時は指定制です

 指定の受診日時は「2025年度 新入生健康診断日程表」 で確認してください。

科類、性別、合格者整理番号によって受診日時を指定しています。指定時間を守って受診してください。
*「合格者整理番号」は合格通知書を確認してください。
*該当する合格者整理番号がない場合は、本郷保健センター健康管理室へ問い合わせてください。

日程: 2025年3月28日(金)、3月29日(土)、3月30日(日)、3月31日(月)、4月1日(火)、4月2日(水)

●健康診断会場: 東京大学駒場キャンパス “コミュニケーション・プラザ(北館)”

2. WEB問診(必須) ~受診前日までに必ず実施してください~

問診も健康診断の一部ですので、問診を実施していない場合、健康診断を受けたことになりません。

    WEB問診開始日:2025/3/21

●WEB問診の実施には、UTokyo Accountが必要です。
  UTokyo Accountの詳細は、教養学部からの通知を確認してください。
  保健センターではUTokyo Accountの管理はしていません。
●Web問診の操作方法についてはこちらを参照
●健康診断受診後はWEB問診には回答できなくなります。
●予約・web問診サイトは日本国外から利用しないでください。留学生の方は日本入国後に
利用してください。

※ アクセスが集中し、つながりにくくなったり、エラーになる場合があります。
    その場合は時間をおいて混雑を避けてサイトにアクセスするよう、ご協力をお願いします。
※ システムの定期メンテナンス実施中はサイトを利用できません。

    システムメンテナンス情報はこちらを参照

3. 必ず持参する物

① 学生証 または 合格通知書 (学生証を受け取っていない場合)
② 採取した尿検体
③ ビニール袋(靴を入れて持ち運びできる袋)
④ 装飾のない無地のTシャツ(着用してくるか持参してください)

4. 検査項目と受診上の注意事項について

詳細はこちらから ※必ず確認してください

受診に際し、集団での健康診断受診が困難であるなど特別な配慮が必要な学生は、3月21日(金)16:00までに本郷保健センター健康管理室(03-5841-2579、平日のみ 9:00~16:30)へ連絡してください。 

●健康診断を受診するにあたって、受診会場でのお手伝いを希望される方はこちら

5. (該当者のみ)『身体運動・健康科学実習に関する情報提供書(体育用)』の提出について

東京大学教養学部前期課程では週1回105分の身体運動・健康科学実習(体育実技)が必修となっています。運動における注意点や制限がある場合は、下記書式に記入し、4月10日(木)までに駒場保健センター健康管理室へ提出してください。
 提出方法や書式はこちらから

6. 日程変更

■以下の理由で指定日に受診できない場合に限り日程変更の申請を受けつけます。
  ●上京・入寮の都合
  ●通院・入院治療のため(感染症による行動制限を含む)
  旅行などの個人的な事情、各種オリエンテーションへの参加については日程変更を認めていません。健康診断の受診を優先してください。
   
<日程変更申請手順>日程変更の理由に関する証明書類などの提示をお願いすることがあります。
  1.受付開始:3月11日(火)
  2.下記ウェブサイトより必要事項を入力し、希望する受診日時を予約する
  ※予約枠には限りがあります。早めに申請してください
    
日程変更申請はこちらから

■指定日に受診できるが、時間のみ変更したい場合:次の条件で受診できる場合は、申請不要です。
  ●午前指定の学生:指定日の午前11時まで
  ●午後指定の学生:指定日の午後3時まで
  ※皆さんがスムーズに受診できるように、指定された時間の受診にご協力ください

7. 健康診断結果について

結果の確認についてはこちら

8.健康診断に関する問い合わせ先

合格発表前の問い合わせには対応できません
東京大学保健・健康推進本部本郷地区(本郷保健センター)
電話:03-5841-2579(対応時間 平日9:00~16:30)