教育実習生・介護等体験生健康診断

★当該健診を受診した学生は学生定期健康診断Ⅰまたは学生定期健康診断Ⅱを受診することはできません。
受診までにWEB問診を実施しない場合、結果をお渡しできません。必ず事前にWEB問診を実施してください。問診はこちら

日程・会場(2023年度)

持ち物

  • 1)学生証(または履修登録証明書)
  • 2)指定来所時間の案内文書(プリントアウトしたもの、またはスマートフォン等でのスクリーンショット)
  • 3)胸部X線撮影時に着用する装飾のない無地のTシャツ等
  • 4)採取した尿検体(学生健診Ⅰ対象学生のみ)
  • 5)就学に関する情報提供書(該当者のみ)
  • 教育実習に参加するにあたり健康上のことで特別な配慮が必要な方は必ず記入して本郷保健センター健康管理室までご提出ください。
    就学に関する情報提供書」は、保健センターHPからダウンロードできます。各地区保健センター窓口でもお渡しできますので、必要な方は必ず事前にご用意ください。

対象者・検査項目等

学生定期健康診断Ⅰ対象者

  • 下記に該当する教育実習生・介護等体験生
  • ・2023年4月入進学大学院生 (修士課程1年・博士課程1年・専門職学位課程1)
  • ・2023年4月入学研究生 (附置研究所研究生を除く)および学部編入生
  • ・2023年4月入学学士入学生 (2021年度に東京大学に在籍していなかった者のみ)
  • ・2022年111日以降に東京大学に入学した秋季入学学生
  • ・所属学部が指定する学生(入国制限等で1年次の健康診断が受診できなかった者) 

 

  • 検査項目
  • (1) 尿検査1※3、(2) 視力検査4、(3) 聴力検査、(4) 問診、(5) 血圧測定、(6) 心電図検査、(7) 胸部X線撮影、
  • (8) 身長・体重・腹囲、(9) 血液検査※2※3

 

  • ※1.尿検査容器は事前配付します。健診当日の朝、起床後すぐの尿を採取してきてください。研究科から事前配付されなかった学生は健康診断受診前に最寄りの各地区保健センターに受け取りに来てください。
  • ※2.血液検査は、空腹状態での検査が望ましく、午前に受診の方は朝食を抜き、午後受診の方は朝食を午前7時までに済ませ昼食を抜いてください。服薬中の薬剤がある場合、食事に関する対応方法については主治医にご相談ください。(水・お茶等のカロリーのない飲み物は積極的に摂取し、水分補給を心がけてください)
  • ※3.尿検査・血液検査を正しく行うため、健康診断前日は激しい運動をしないでください。
  • ※4.眼鏡・コンタクトを使用している場合は、矯正視力を測定しますので必ずお持ちください。

学生定期健康診断Ⅱ対象者

  • 下記に該当する教育実習生・介護等体験生
  • ・学部学生(20234月入学の学生を除く)
  • ・大学院修士課程・博士課程・専門職学位課程(20234月入学の学生を除く) 

 

  • 検査項目
  • 1) 視力検査※1、(2) 聴力検査、(3) 問診、(4) 血圧測定、(5) 胸部X線撮影、(6) 身長・体重、(7) 血液検査2

 

  • ※1.眼鏡・コンタクトを使用している場合は、矯正視力を測定しますので必ずお持ちください。
  • ※2.検査に伴う食事・飲水制限はありません。

問診(全学生対象)

  • WEB問診受付開始:3月20日 12:00~
  • WEB問診を事前に必ず実施してください。 ➡問診はこちらから
  • *問診方法についてはこちらを参照ください。
  • *問診の進み方の例↓

注意事項

  • 1)新型コロナウイルス感染症の影響で健康診断の実施時期、方法に変更が生じる可能性があります。
  • 2)健診会場へお越しの際はマスクの着用にご協力ください。咳や痰などの呼吸器症状と発熱がある場合、健康診断会場への立ち入りはできません。
  • 3) 教育学部教職担当が指定する来所時間を厳守してください。遅刻した場合は受診出来ません。
     ※公共交通機関の遅延による遅刻の場合、遅延証明書を提示すれば受診できますが、お待ちいただくことや、全ての検査を当日に受けられないことがありますのでご了承ください。
  • 4) この健康診断を受診しない場合、教育実習・介護等体験に必要な診断書等が提出時期に間に合わない可能性があります。ご注意ください。
  • 5) この健康診断期間中に受診しない場合、追加検査費用、診断書等作成費用は全額自己負担となります。
  • 6) 健診当日は混雑が予想されますので、受診に際し特別な配慮が必要な学生は、事前に保健センター健康管理室へ申し出てください。

その他

問い合わせ先:※Eメールアドレスの#は@に置き換えてください

本郷保健センター健康管理室
℡:03-5841-2579
E-mail: hoken-kanri-hongo.adm#gs.mail.u-tokyo.ac.jp