教職員定期健診

■教職員定期健康診断について

法令(学校保健安全法、労働安全衛生法、感染症法)により年に1回実施することが義務づけられています。

■健診対象者: 下記に該当する者

(1)定期健康診断

1)常勤教職員及び特定有期雇用教職員

2)短時間勤務有期雇用教職員及び特定短時間勤務有期雇用教職員

      •   ①雇用見込み期間が1年以上で、週の勤務時間数が29時間を超える者
      •   ②雇用見込み期間が1年未満の者あるいは週の勤務時間数が29時間以下の者のうち、

       健康診断対象者調査にて受診希望の手続きを取った者

  ※今年度4月以降の雇入時・海外渡航時健康診断を受診した者(特殊健康診断対象者以外)は、本健康診断を省略できます。

   省略を希望される方は、書類一式を所属部局を通してご返却ください。

※2018年度までは年度末年齢40歳、50歳の方を対象にウイルス肝炎検査を実施していましたが、2019年度から行わないこととなりました。ウイルス肝炎についての相談は保健センター内科でも通常の診療の中で検査、相談ができます。自治体でも肝炎検診を実施していますのでご活用ください。人間ドックを利用すると一緒に肝炎検査を実施する施設もあります。

■実施日程・注意事項

  •  実施日程と注意事項はこちら
  •  今年度より、後日検体の受け取りは、尿検査(法定項目)のみとなっております。
  •  検査項目はこちら
  •     2022年度本郷地区の会場は本郷保健センター地階健診フロア(第二本部棟地下1階)です。地図はこちら
  •    2022年度駒場地区の会場は21KOMCEE WESTです。地図はこちら
  •    2022年度柏地区の会場は柏図書館です。地図はこちら

 

■予約・問診について

  • 全日程受診は予約制です。(感染予防のため予約なしの受診はご遠慮ください)
  • 予約の詳細は後日配付する受診書類に同封されている「予約・問診案内」を参照してください。
  • WEBサイトでの問診が必要となります。事前に必ず問診を実施してください。
  •   予約・問診の開始は、受診票、予約案内が届き次第です

実施方法の詳細については後日配付する受診書類に同封されている「予約・問診案内」を参照してください。

    予約と問診についてはこちらから。

 

 

■人間ドック(外部医療機関)で受診した健康診断結果での代用

  • 本学の教職員定期健康診断は法定の健康診断として実施しているので、未受診者は、以下の書類①②を揃え、速やかに各部局担当者へご提出ください。提出をもって大学が行なう健康診断を受診したものとします。
  • ① 法定項目を全て満たした診断書(人間ドックの結果通知の写しで可)
  •   *法定項目については項目毎に具体的な数値データ、判定、所見が記載されたもののみ可。
  •   *結果は抜粋せず全てのページをコピーして提出すること。
  •        健診結果は期限を守り、2023年2月末までに必ずご提出ください(年度を越した受診結果は受け取れない場合があります)
  •   提出された項目のうち法定外項目の扱いについては、こちらのページをご確認ください。
  •         法定外検査項目に関しても保健センターでの管理を希望される方は、web問診の設問「提出した検査結果を保健センターが管理することを希望」で「検査を希望します」を選択してください。(配布した受診票の表面へのサインは不要です)
  •  

 

  • ② WEB問診の登録(二次元コードの提出は不要です)

 

 

 

 

   ※WEB問診の登録ができない方は、以下より二次元コードを作成してご提出ください。

雇入時健診・定期健康診断(一般健診)・特定業務従事者健康診断の問診はこちら
特殊健康を含む健康診断の問診はこちら
  • 健診結果で異常値、異常所見があった場合は、受診した医療機関の指示に従ってください。生活習慣(喫煙、飲酒なども含む)についての指導があった場合にも、それに従ってください。保健センターでは、大学の健診で実施している項目のみを代用として処理します。
  • 共済組合では成人病対策の一環として35歳以上の組合員及びその被扶養配偶者を対象に人間ドックの受検費用を助成しています。人間ドックでは大学の健診には含まれない検査が実施できますので、ドック結果の代用も検討してください。詳細は各部局共済事務担当者にお問い合わせください。(保健センターでは人間ドック受診の仲介はしておりません)

■結果通知について

結果閲覧はこちらをクリック。

■問合せ先

各地区保健センターへ

  • 本郷・白金地区:本郷保健センター健康管理室 03-5841-2580(内線22580)
  • 駒場地区:駒場保健センター健康管理室 03-5454-6166(内線46166)
  • 柏地区:柏保健センター健康管理室 04-7136-3040(内線63040)