日付(JST) | ||
2020/9/29 |
全世界の死者数100万人超 |
|
2020/9/18 |
全世界の感染者数3000万人超 |
|
2020/5/25 |
全国の緊急事態宣言解除決定 |
|
2020/5/21 |
大阪府、京都府、兵庫県の緊急事態宣言を解除 |
|
2020/5/21 |
全世界の患者、500万人超 |
|
2020/5/14 |
緊急事態宣言一部地域解除決定(39県) |
|
2020/5/9 |
「受診の目安」改定 ○ 少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐに御相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。) |
|
2020/5/7 |
厚生労働省「新しい生活様式」公表 | |
2020/5/4 |
緊急事態宣言延長決定、5月31日まで | |
2020/5/2 |
国内死者500人超、東京都の新規感染者160名 | |
2020/5/1 |
東京都の新規感染者、162名 | |
2020/4/28 |
全世界の患者300万人超、死亡は20万人余 | |
2020/4/26 |
東京都の新規感染者、13日ぶりに100名を下回り、72名 | |
2020/4/19 |
東京都の感染者、3000人超 | |
2020/4/16 |
国内死者200人超、クルーズ船を含めた患者は1万人超 | |
2020/4/16 |
緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大 | |
2020/4/16 |
全世界の患者200万人超(死亡は約13.5万人) | |
2020/4/12 |
アメリカの死者、2万人超 | |
2020/4/11 |
全世界での死者、10万人超 | |
2020/4/11 |
東京都の休業要請等発効 | |
2020/4/8 |
緊急事態宣言にともなう外出自粛要請等発効 |
|
2020/4/7 |
緊急事態宣言(効力は5月6日まで) |
|
2020/4/7 |
東大 | 活動制限指針のレベルを3に引上げ |
2020/4/6 |
政府、緊急事態宣言の検討報道 |
|
2020/4/6 |
東大 | 活動制限指針のレベルを2に引上げ |
2020/4/5 |
東京都内の患者数1000人超 |
|
2020/4/3 |
東京都の新規感染者89名、前日は97名。 |
|
2020/4/3 |
日本への入国拒否、英米も加え73カ国・地域に拡大 | |
2020/4/3 |
全世界の患者数100万人超え。(死者約53000人) | |
2020/4/2 |
厚労 | 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律における新型コロナウイルス感染症患者の退院及び就業制限の取扱いについて(一部改正)」 軽症者を退院療養へ。 |
2020/4/1 |
全世帯にガーゼマスク二枚ずつ配布の方針発表 | |
2020/3/31 |
外務 | 73カ国を対象に感染症危険情報のレベルをレベル3に |
2020/3/28 |
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(新型コロナウイルス感染症対策本部決定) | |
2020/3/27 |
アメリカの患者数が中国を上回る(2020/3/27 21:20 85,996 vs 81,894) | |
2020/3/27 | 患者数50万人超え |
|
2020/3/26 | 週末(3/28-29)の外出自粛要請(東京、神奈川、埼玉、千葉、山梨の知事) |
|
2020/3/26 | 改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく対策本部を設置 | |
2020/3/26 | 外務 | 全世界を対象に感染症危険情報(4段階)でレベル2に(3/31から実施 |
2020/3/25 | 東大 | 感染者1名判明(3/26公表) |
2020/3/24 | 2020年3月24日(火曜日)、東京2020組織委員会と国際オリンピック委員会(IOC)は東京2020大会の開催延期を発表しました。 | |
20020/3/23 | 米国からの入国制限へ 自宅やホテルで2週間待機 | |
2020/3/22 | CDC |
COVID-19 in Japan Warning - Level 3, Avoid Nonessential Travel |
2020/3/22 |
全世界で患者数30万人超え |
|
2020/3/21 | 報道 |
全世界を対象に感染症危険情報(4段階)でレベル1の「渡航に十分注意」。欧州全域やエジプト、イランの査証(ビザ)の効力を停止。これらの国々からの日本人を含む入国者全員に対しては、自宅や宿泊先などで14日間の待機を要請。 |
2020/3/20 | 東大 |
感染者1名判明(3/22公表) |
2020/3/20 | ||
2020/3/20 | 全世界で死者10,000人超え | |
2020/3/19 | 武漢の新規感染者ゼロ(湖北省も) | |
2020/3/19 | オーストラリア、ニュージーランドが外国人入国禁止 | |
2020/3/19 | 報道 | 米国務省は18日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全世界のほとんどの国でビザ(査証)の発給業務を一時停止すると発表 |
2020/3/19 | 感染者数、全世界で20万人超え | |
2020/3/19 | 北海道、新型コロナ巡る緊急事態宣言を期限の19日に終了 | |
2020/3/18 | 東大 | 令和2年度 東京大学入学式式典の中止について |
2020/3/17 | 報道 | 政府専門家会議、欧州や東南アジアなどからの帰国者、訪日者に対して14日間、自宅などでの待機を要請すべきだとする要望書 |
2020/3/17 | 中国政府 臨床試験でアビガンに治療効果 治療薬として使用へ | |
2020/3/16 | 外務 | フランスなどヨーロッパ各国の感染症危険情報レベル引上げ(2~3) |
2020/3/15 | オーストラリア 入国後2週間の隔離措置へ | |
2020/3/14 | 「今や欧州がパンデミックの中心地になった」WHO | |
2020/3/14 | スペイン、非常事態宣言 | |
2020/3/14 | アメリカ、非常事態宣言 | |
2020/3/13 | 改正新型インフルエンザ等対策特別措置法成立見通し | |
2020/3/12 | 米大統領、英国除く欧州からの渡航停止を発表 30日間 | |
2020/3/12 | WHO事務局長、新型コロナ「パンデミック」と表明 | |
2020/3/11 | 第92回選抜高校野球大会 中止決定 | |
2020/3/11 | イタリア北部などからの入国を拒否 | |
2020/3/10 | イベント自粛10日程度延長 首相が要請 | |
2020/3/10 | イタリア、新型コロナで全土を封鎖へ。約1カ月、結婚式も葬式も禁止 | |
2020/3/9 | 外務 | イタリア,サンマリノ及びバチカン市国に対する感染症危険情報の発出(レベル引き上げ)(新規) |
2020/3/8 | NY州が非常事態宣言 新型コロナ感染急増で | |
2020/3/7 | 外務 | イタリアと韓国の一部 渡航中止勧告の「レベル3」に |
2020/3/6 | COVID-19患者数、全世界で10万人超え | |
2020/3/5 | マスク転売禁止、首相が方針表明「品薄状態に拍車」 | |
2020/3/5 | 外務 | |
2020/3/5 | 中韓から入国、2週間待機 短期ビザを停止 首相表明(3/9~) | |
2020/3/5 | 中国 | 全国人民代表大会延期 |
2020/3/5 | NY州が日本などから留学生帰国、ロサンゼルス郡は非常事態宣言 | |
2020/3/4 | センバツ高校野球 無観客で開催の方針 今月11日に最終判断 | |
2020/3/4 | インド、日本人のビザ無効に…韓国・イラン・イタリアも | |
2020/3/4 | 東大 | 学位記授与式と卒業式は規模を大幅に縮小して開催へ |
2020/3/4 | 東京五輪 「開催可否判断は時期尚早」 WHO事務局長 | |
2020/3/3 | 東大 | 危機管理・環境安全衛生 担当理事通知 |
2020/3/2 | 厚労 | 「新型コロナウイルス感染症対策の見解」 |
2020/3/1 | 大相撲春場所(3/8~)無観客開催決定 | |
2020/3/1 | 国内 | 東京マラソン、一般ランナー参加中止 |
2020/3/1 | アメリカへのイラン渡航者の入国制限 韓国・イタリアには渡航中止勧告、日本含まれず (アメリカの感染者70人、発の死亡者1名) | |
2020/2/29 | プロ野球オープン戦無観客試合 | |
2020/2/29 | 報道 | The World Health Organization has raised its global risk assessment over the spread and potential impacts of the new coronavirus to its highest level. |
2020/2/28 | 外務 | 韓国全土(大邱広域市及び慶尚北道清道郡を除く)に対する感染症危険情報の発出 【危険度】●大邱広域市及び慶尚北道清道郡 レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(継続)●その他の地域 レベル1:十分注意してください(新規) イランに対する感染症危険情報の発出(一部地域のレベル引き上げ)【危険度】●コム州・テヘラン州・ギーラーン州 レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(引き上げ) ●その他の地域 レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(継続) |
2020/2/28 | 北海道、緊急事態宣言 | |
2020/2/28 | 2/29からTDL, TDS臨時休園(3月15日まで) | |
2020/2/27 | 外務 | イタリア北部3州に対する感染症危険情報の発出 【危険度】●ロンバルディア州,ヴェネト州,エミリア=ロマーニャ州 レベル1:十分注意してください(新規) |
2020/2/27 | 全国の小中高 臨時休校要請へ 来月2日~春休みまで 首相 | |
2020/2/27 | 3/14予定【日本内科学会関東支部】第658回関東地 |
|
2020/2/27 | 報道 | 豪華寝台列車「ななつ星」運休 3月3日から月末まで 新型肺炎で JR九州 |
2020/2/27 | 確定申告、4月16日まで延長 新型コロナ拡大で国税庁 | |
2020/2/27 | 東大 | 担当理事通知 |
2020/2/27 | 東大 | 新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(重要) |
2020/2/27 | 東大 | 3/2予定の相談支援研究開発センター設立記念シンポジウム中止 |
2020/2/26 | 外務 | イランに対する感染症危険情報の発出 危険度】●全土 レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(新規) |
2020/2/26 | 東大 | 3/2予定のシンポジウム「アジアにおける西洋社会思想の受容と変容」延期 3/3予定の第11回 低温センター研究交流会中止 3/12予定の第3回東京大学技術発表会 2/27予定の東京大学- UC BERKELEY 国際対話セッション「大学における"クリエイティヴィティ"の教え方」規模縮小(招待者のみ参加) 3/17予定の文化×工学研究会 第8回延期 |
2020/2/26 | 首相、今後2週間のイベント中止要請 新型コロナ拡大で 国内商業イベント等の中止相次ぐ |
|
2020/2/25 | Jリーグ、3月15日までの試合延期発表 | |
2020/2/25 | 東大 | 3/2予定第6回戦略的パートナーシップシンポジウム中止 |
2020/2/25 | 外務 | 韓国・大邱広域市及び慶尚北道清道郡に対する感染症危険情報の発出●大邱広域市及び慶尚北道清道郡レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(新規) |
2020/2/25 | 中国 | 中国山東省・威海市、日本と韓国からの渡航者を14日間隔離へ |
2020/2/25 | 新型コロナウイルス感染症対策の基本方針発表 | |
2020/2/24 | 海外 | 中国の全人代、開催延期決定 |
2020/2/23 | 海外 | イスラエル 日本と韓国への渡航中止勧告 ウイルス感染拡大で |
2020/2/23 | 厚労 | 厚労相「流行ピーク抑えたい」 新型肺炎、拡大の移行期 |
2020/2/23 | 新型コロナウイルス感染症対策本部会合 | |
2020/2/23 | 米国 | Japan - Level 2: Exercise Increased Caution |
2020/2/23 | CDC | Alert - Level 2, Sustained Community Transmission?Special Precautions for High-Risk Travelers |
2020/2/23 | 国内 | 一般参賀中止 |
2020/2/22 | 東大 | 【延期のお知らせ】2/27(金)開催予定の東京カレッジ講演会 |
2020/2/21 | 東大 | 担当理事通知《多くの方が集まる イベント や行事等 の対応 について》 |
2020/2/20 | 厚労 | イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ |
2020/2/19 | 第2回新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 | |
2020/2/18 | 文科 | 2/17の厚労省の通知を受けて体調不良で休むものの取扱などについて。 |
2020/2/18 | 東大 | 情報基盤センター メールホスティングサービス利用説明会、リモート視聴に変更 |
2020/2/17 | 厚労 | 「受診の目安」公表 |
2020/2/16 | 報道 | 「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の初会合で、現状は「国内発生の早期にある」との認識。 |
2020/2/14 | 外務 | 感染症危険情報更新、●中国浙江省温州市 レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(引き上げ) |
2020/2/13 | 国内で初めての死亡例。渡航歴、接触歴の明らかでない感染者複数確認。 | |
2020/2/13 | 湖北省の患者集計方法変更→患者数急増 | |
2020/2/13 | 東大 | 令和2年度東京大学入学試験を受験する皆さんへ ―新型コロナウイルス等への対応について― 罹患者は受験できない。 |
2020/2/13 | 東大 | 2/6担当理事通知更新 |
2020/2/13 | 浙江省に入国前14日以内の渡航歴のある外国人の入国制限開始 | |
2020/2/12 | COVID-19と命名 | |
2020/2/10 | 潜伏期間12.5日として政府対応変更へ。 | |
2020/2/7 | 東大 | 入学試験会場配置用のアルコール手指消毒薬の手配。 |
2020/2/6 | 日本に入港予定のある香港発のクルーズ船「ウエステルダム号」に乗船している外国人の入国を7日午前0時以降、拒否すると表明した。 | |
2020/2/6 | 東大 | 新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(担当理事通知) |
2020/2/5 | 新型コロナウイルスに感染していた香港の男性が乗っていたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について、厚生労働省は5日、日本人3人を含む10人の新型ウイルス感染が確認されたと発表した。 | |
2020/2/4 | 行政検査の対象拡大(武漢→湖北省;肺炎は要件とせず) | |
2020/2/1 | 国内旅行会社の中国ツアーキャンセル | |
2020/2/1 | 東大 | 入国拒否についての注意喚起をHPにアップ |
2020/2/1 | 指定感染症に。 | |
2020/1/31 | 2月1日から湖北省に滞在していた外国人の入国を拒否することを決定 | |
2020/1/31 | The U.S. State Department raised its travel advisory for China from Level 3 to Level 4, citing the coronavirus outbreak in the country. | |
2020/1/31 | イタリア政府、非常事態宣言 | |
2020/1/31 | 東大 | 東大ポータルに通知掲載(レベル引上げについて) |
2020/1/31 | 外務 | 中国本土(湖北省以外)をLevel2に引き上げ |
2020/1/31 | 中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎に関する世界保健機関(WHO)の緊急事態宣言 | |
2020/1/29 | 東大 | 【本部安全衛生課】新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(依頼) - 渡航者、罹患者、接触者の調査 |
2020/1/29 | 東大 | 東大ポータルに通知掲載 |
2020/1/28 | 指定感染症、閣議決定(2/7施行予定) | |
2019/1/27 | 中国、海外への団体旅行を禁止 | |
2020/1/24 | 東大 | 東大ポータル/保健センターホームページでのお知らせ掲出 |
2020/1/24 | 外務 | 湖北省をLevel3に引き上げ。 |
2020/1/23 | 武漢市の公共交通機関運航停止開始 | |
2020/1/14 | 新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の国内1例目発生 | |
2019/12 | 中国武漢で原因不明の肺炎患者発生 |