女性科診察のご案内
月経に関する不調・悩み、更年期障害、婦人科検診を始めとして、以下のような婦人科にまつわる相談に対応しています。
女性は月単位、年単位のダイナミックなホルモン変化により、体調が大きく変わることがありますが、それに伴う心身の不調があっても我慢しながら過ごしている方も多いのではないでしょうか。
婦人科受診をためらっていた方もまずはご相談ください。精査が必要な場合や、その他治療内容によっては適切に近隣医療機関をご紹介いたします。
<お知らせ>
・HPVワクチンのキャッチアップ接種について
【保健センターでもキャッチアップ接種が受けられるようになりました。詳細はこちら】
・HPVワクチンアンケートご協力のお願い (キャッチアップ接種対象の方向け:誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日の女性)
診療内容
女性診療科では以下のようなことが相談できます。
・月経痛(生理痛)がある
・月経前に体調が悪い(PMS)
・月経の量が多い気がする、貧血と言われた
・月経周期が不順(月経不順)/3ヶ月以上月経がない
・不正出血がある
・おりものが気になる
・陰部にかゆみ・できものがある
・月経を移動させたい(旅行や試験などで)
・避妊について知りたい
・避妊に失敗してしまった(緊急避妊)
・性感染症が心配、検査をしたい
・婦人科検診をしたい(頸がん検診)
・更年期症状がある
・妊娠の相談
・性の悩み
・どこのクリニックにかかったらよい?
…など
「こんなこと相談して良いの?」
「相談すべきことなのか分からない」
そんな不安を抱える方も多いかもしれませんが、まずは気軽に相談してください。
予約は不要・学生は相談無料です。(検査や処方は費用がかかります)
特に月経痛やPMSで悩んでいる方はとても多いですが、我慢をする必要はありません。それぞれ適切な治療で症状を軽くすることができます。自分の状況を把握し、選択肢を知るだけでも助けになるかもしれません。
上記以外も相談可能です。保健センターで全ての検査や処方、治療が行えるわけではありませんが、必要に応じて適切な医療機関・相談場所をご案内しますので安心して受診してください。
診療科の情報
担当医 |
中西 恵美 (日本産婦人科学会産婦人科専門医) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開設地区 |
本郷 / 駒場 / 柏 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問い合わせ | (平日10:00〜16:00) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受診のしかた |
【受付時間】本郷保健センター
【受付時間】駒場保健センター
【受付時間】柏保健センター (当面の間休診、内科にて相談可)
*東京大学の身分証等を持参の上、直接窓口にお越しください。予約は不要です。 【休診日等】 ※学部の休業期間中は診療スケジュールが変更になります |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金 |
料金規定(学内ネットワークからのアクセスのみ)を確認してください。 |