ご協力のお願い |
脂肪肝に関する調査
「大学生を対象とした非アルコール性脂肪性肝疾患の疫学調査及び発症因子の前向き研究」
毎年4月~6月に実施される新入生および大学院第1学年の健康診断終了後に、同じ会場で協力のお願いを呼びかけています。ご協力頂ける場合には空腹(食後6時間以上あけて)健康診断を受けて頂けると助かります。
|
平成26年4月~
継続中 |
研究実施のお知らせ |
青年期における口腔衛生意識、歯科疾患の実態、および歯科疾患と全身疾患との関係性の調査研究 |
令和元年9月~継続中 |
スポーツ競技者の健康診断情報解析によるスポーツ障害や各種疾病の病態解明 |
令和元年7月~継続中 |
大学院生の健康診断結果とその後の受診行動に関する調査 |
令和元年5月~継続中 |
学生のメンタルヘルス健康診断結果に基づく大学での学生支援サービスの考察 |
平成30年11月~継続中 |
研究教育機関での実験・実習中における事故の解析と効果的な対策の検討(リンク先は保健センターサイトの外になります。) |
平成30年9月~
継続中 |
一般診療における留学生・外国人職員の受診動向 |
平成29年7月~
継続中 |
東京大学学生・職員の生活習慣の実態調査と睡眠関連疾患研究 |
平成29年7月~
継続中 |
健康診断の胸部X線検査における胸膜肥厚所見に関する検討 |
平成29年7月~
継続中 |
ツベルクリン反応検査施行状況のまとめおよび検査結果と背景因子の関連の検討 |
平成29年7月~
継続中 |
健康診断時における呼吸音聴取の現状と課題 |
平成29年7月~
継続中 |
健診受診症例における、「やせ」とその危険因子についての解析 |
平成29年7月~
継続中 |
本学学生における生活環境と喫煙に関する実態調査 |
平成29年7月~
継続中 |
大学のおける発達障害学生の実態調査 |
|
大学生の発達障害における自殺関連行動(簡易的な心理的剖検) |
平成29年6月~令和2年3月(予定) |
慢性腎臓病対策を取り入れた健康診断―蛋白尿と生活習慣との関連の検討 |
平成29年4月~
継続中 |
脂質異常症に関する調査
「大学生を対象にした脂質異常症の発症リスク・合併症・予後などに関する疫学調査および後ろ向き研究」 |
平成29年3月~
継続中 |
本学における自然気胸の定期健診発見症例のまとめ |
平成28年9月~
継続中 |
大学生における肥満・糖尿病・メタボリックシンドロームのリスク因子解明と予防法の探索 |
平成28年8月~
継続中 |
「東京大学保健・健康推進本部が保有する健康診断情報と診療情報の解析」について |
平成26年7月~
継続中 |
健康診断の心電図解析の臨床研究を実施しています |
平成26年7月~
継続中 |